本文
中日本高速道路株式会社が、東海環状自動車道養老トンネルの掘削工事に伴い発生した土壌を自主的に調査したところ、土壌環境基準を超えるセレン及びヒ素が検出されたため、本日(2月10日)、同社から西濃県事務所に報告がありました。
1 報告内容
(1)所 在 地:海津市南濃町庭田字北谷地内(養老トンネル内)
(2)調査結果の概要
土壌溶出量調査
項目 |
調査 検体数 |
基準超過 検体数 |
調査結果 |
土壌環境基準 |
最大基準 超過倍率 |
セレン |
2 |
1 |
0.010mg/L 〜 0.018mg/L |
0.01mg/L以下 |
1.8倍 |
ヒ素 |
2 |
2 |
0.040mg/L 〜 0.056mg/L |
0.01mg/L以下 |
5.6倍 |
※養老トンネル東坑口から1,466m〜1,468mの区間。
※その他の物質についても調査を実施していますが、基準超過はありません。
2 汚染の原因
自然由来による汚染の可能性が高いと考えられますが、現時点で原因は不明です。
なお、周辺地域には、セレン又はヒ素を原料に使用する工場・事業場はありません。
3 今後の対応について
(1)地下水調査について
「岐阜県地下水の適正管理及び汚染対策に関する要綱」に基づき、養老トンネル内の基準超過地点から三重県いなべ市境までの区間(約700m)において、半径80mの範囲を調査したところ、井戸がないことを確認しているため、周辺の地下水調査は実施しません。なお、ヒ素については、初回の報告があった令和4年12月に、基準超過地点から三重県いなべ市境までの区間(約2km)において、半径250mの範囲内の井戸水の利用状況調査を実施し、井戸がないことを確認しています。
(2)事業者に対する指導について
環境基準を超過した土壌の適正な管理等を行うよう指導します。