本文
免許法認定講習について
免許法認定講習とは、一定の免許状を有する現職教員が、上位の免許状や他校種・他教科の免許状を取得しようとする場合に、大学の教職課程によらずに必要な単位を修得するために、大学や都道府県教育委員会により開講されている講習です。
対象者及び申請方法
対象者
岐阜県内の学校に勤務する教育職員(教諭、助教諭及び講師) ※県外へお勤めの教員、現職教員でない方は対象外
申請方法 【オンライン申請】
以下の入力フォームから、各自申請してください。【申請締切】6月9日 18時00分
講座種類(取得免許種類) | 申込フォーム(リンク) | |
---|---|---|
1. | 小学校教諭2種免許 取得用 | (1)小 講座申込フォーム<外部リンク> |
2. | 中学校教諭2種(英語、技術)免許 取得用 | (2)中 講座申込フォーム<外部リンク> |
3. |
高等学校教諭1種(情報)免許 取得用 |
(3)高 講座申込フォーム<外部リンク> |
4. | 特別支援学校教諭(1種又は2種)免許 取得用 | (4)特支 講座申込フォーム<外部リンク> |
お申し込みは、上記各フォームからとなります。学校を通じての申込みや、電話、郵送、メールなど、他の手段による申込みはできません。
※講座のご案内(実施要項等)については、県内各学校に送付しています。
岐阜県教育委員会免許法認定講習により取得可能な免許状
免許状の種類 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 小学校教諭2種免許状 | 幼稚園または中学校教諭免許状を持つ者が、各学校での経験を活用して取得する |
2 | 中学校教諭2種免許状(英語、技術) |
小学校教諭免許状を持つ者が小学校での経験を活用して取得する 中学校教諭免許状を持つ者が他教科(英語、技術)免許を取得する |
3 | 高等学校教諭1種免許状(情報) | 高等学校教諭免許状を持つ者が他教科(情報)免許を取得する |
4 | 特別支援学校教諭2種免許状 | 幼稚園、小学校、中学校、または高等学校教諭免許状を持つ者が各学校での経験を活用して取得する |
5 | 特別支援学校教諭1種免許状 | 特別支援学校教諭2種免許状を持つ者が特別支援学校での経験を活用して取得する |
令和7年度の開講予定
- 実施要項 [PDFファイル/267KB]
- (別紙)認定講習における単位認定について [PDFファイル/95KB]
- 開講科目一覧 [PDFファイル/177KB]
- 講義内容一覧 [PDFファイル/481KB](テキストの指定がある講義がありますのでご確認ください)
- 時間割 [PDFファイル/64KB]
- 各会場へのアクセス
- 岐阜大学教育学部<外部リンク>
- 岐阜聖徳学園大学羽島キャンパス<外部リンク>
- OKBふれあい会館<外部リンク>
- 岐阜県シンクタンク庁舎
- 岐阜盲学校<外部リンク>
- 岐阜県庁
- 単位修得方法
免許状の修得方法等について不明な点がある場合は、免許相談にて対応いたします。
免許取得相談のページへ
- 注意事項等
- 気象状況等、やむを得ず講義日程を変更、もしくは中止する等の場合は、こちらでお知らせします。
- 今後も実施方法等を変更する可能性があるため、定期的にホームページを確認してください。