ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 定例会(令和7年2月5日)

本文

定例会(令和7年2月5日)

記事ID:0428156 2025年4月14日更新 総務課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

定例会の開催概要

定例会(令和7年2月5日)

開催内容は、次のとおりです。

岐阜県警察からの報告・説明事項
1 令和6年度3月補正予算の概要について

   総務室長は、令和6年度3月補正予算の概要について報告した。

   この報告に関し、佐々木委員は、「県民の税金から賄うものですので、適正に判断して補正したことと思います。引き続き適切な執行をお願いします。」旨述べた。

 

2 令和7年度当初予算の概要について

   総務室長は、令和7年度当初予算の概要について報告した。

   この報告に関し、矢橋委員は、「今後、インターネットやコンピュータなどの情報技術を悪用した犯罪が中心になっていくのではないかと思います。これらの犯罪に対応していくためには、今回の予算概要に記載があるようにシステムや機器の整備をしていくことが重要だと思います。よろしくお願いします。」旨述べた。

 

3 令和6年度警察官及び警察事務職員採用試験実施結果について

   警務部長は、令和6年度警察官及び警察事務職員採用試験実施結果について報告した。

   この報告に関し、矢橋委員は、「世間が考える警察官像とは少し異なりますが、IT分野には、思わぬ才能を発揮する者が数多くいます。インターネットやコンピュータなどの情報技術を悪用した犯罪が中心になっていく中、これまでの警察官像に捉われることなく幅広く採用し、警察官として育成していくという視点を持つことも大事になってくるのではないかと思います。」旨述べた。

 

4 生活安全部の許可等事務に係る窓口受付時間の短縮について

   生活安全部長は、生活安全部の許可等事務に係る窓口受付時間の短縮について報告した。

   この報告に関し、林委員長は、「窓口受付時間の短縮は、既に交通部が行っていますが、今回の取組についても、県民に浸透するまで時間がかかるのではないかと思います。窓口利用者の利便性の確保にも配意しながら弾力的に対応してほしいと思います。」旨述べた。

 

5 サイバー攻撃共同対処訓練の実施結果について

   警備部長は、サイバー攻撃共同対処訓練の実施結果について報告した。

   この報告に関し、佐々木委員は、「サイバー攻撃への対処は、医療に従事する者にとって、災害時の対策とともに非常に重要な課題であると認識しています。こうした訓練は、緊急事態に陥った際の心構えにもなりますので、今後も、多様な機関等との対処訓練に努めてほしいと思います。」旨述べた。

 

<決裁等>

 15件