本文
令和6年度家庭教育学級長応援通信「かてきょー」
- 第134号(3月発行)「親子で一緒に学校の掃除をしよう」「親子で楽しくポーセラーツ教室」「ワーク・ライフ・バランスを考える」「令和7年度美濃地区家庭教育学級リーダー研修会のお知らせ」 [PDFファイル/2.01MB]
- 第133号(2月発行)「自分らしく生きてほしい!」「親子で夢・目標の達成に向けて」「人とのかかわりの糸を結ぶ」 [PDFファイル/1.19MB]
- 第132号(1月発行)「親子防災教室」「親子で手My味噌づくり」「企業内家庭教育研修」 [PDFファイル/1.81MB]
- 第131号(12月発行)「親子で手打ちうどん作り体験」「親子でインターネット利用講習会」「ハロウィンイベント」 [PDFファイル/1.75MB]
- 第130号(11月発行)「インクアート体験」「シートベルト着用効果体験」「いのちの授業」 [PDFファイル/1.8MB]
- 第129号(10月発行)「食育講演会・夏休み1家庭1実践」「ハグして深める親子の絆」「手作りお花にメッセージをそえて」 [PDFファイル/1.57MB]
- 第128号(9月発行)「防災講演会」「子育てサロン」「子育て講話&座談会」「子連れ出勤」 [PDFファイル/1.37MB]
- 第127号(8月発行)「認知症サポーター養成講座」「吉田勝次講演会 前人未踏への挑戦」「10歳までにわが子に伝える性のお話」 [PDFファイル/1.4MB]
- 第126号(7月発行)「令和6年度第1回美濃地区子ども応援会議」「郡上市子育ての日」「関市中濃保育園 保育士体験」 [PDFファイル/1.59MB]
- 第125号(6月発行)「子育て講演会」 [PDFファイル/560KB]
- 第124号(5月発行)「家庭教育学級リーダー研修会」「地域の中の子育て支援」「家庭教育支援チーム」 [PDFファイル/995KB]