本文
飛騨のそりコレクション[ひだのそりこれくしょん]
飛騨のそりコレクション[ひだのそりこれくしょん]
分類 | 重要有形民俗文化財 |
---|---|
指定別 | 国 |
所在地 | 高山市上岡本町飛騨民俗村 |
所有者 | 高山市 |
指定年月日 |
昭和35年6月9日 |
飛騨地方では冬季の豪雪に対処するため、物の運搬を目的とした各種のそりが考案され、活用されてきた。農山村では、木材や薪炭などを急峻な山から里へ運搬するために、二ツ枕山出しぞり、四ツ枕ぞりが使用されていた。また、人や物資を輸送するために、二ツ把引付ぞり、箱ぞり、牛馬にひかせるそりなども大いに活用された。さらに、雪がない時期に木材を運ぶためのそりも考案された。収集された23点のそりは、飛騨の地形や風土に適した在来型と改良型があり、地域的な特色をよく示している。
このコレクションは、飛騨民俗村に常時展示されている。
