本文
東海三県小児在宅医療研究会
東海三県小児在宅医療研究会
東海三県(愛知・岐阜・三重)では、小児在宅医療の充実を目指し、毎年度三県共催による「東海三県小児在宅医療研究会」を開催しています。
※令和7年度の開催については、詳細が決まり次第、掲載します。
第10回東海三県小児在宅医療研究会概要
名称 | 第10回東海三県小児在宅医療研究会 | |
---|---|---|
日時 | 令和7年1月26日(日曜日)13時から17時(開場・受付12時) | |
場所 | 名称 |
じゅうろくプラザ 2階ホール |
所在地 | 岐阜市橋本町1丁目10-1 | |
参加料 | 無料 | |
添付資料 | 開催案内・申込用紙 [PDFファイル/1.73MB] | |
発表資料 | 報道発表資料 [PDFファイル/179KB] |
プログラム
テーマ「医療的ケア児のライフステージを繋ぐ支援」
プログラム
- 開会あいさつ
- 基調講演
- 演題:「0歳から医療的ケア児のライフステージを考える」
- 講師:市橋 亮一(医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック 理事長)
- 座長:大西 秀典(岐阜大学大学院医学系研究科小児在宅医療教育支援センター センター長)
- シンポジウム
- 座長
- 夏目 淳 名古屋大学大学院医学系研究科 障害児(者)医療学寄附講座 特任教授
- 澤田 博文 三重大学医学部附属病院 小児・AYAがんトータルケアセンター センター長
- 山本 崇裕 岐阜大学大学院医学系研究科 小児在宅医療教育支援センター 医師
- 発表
- 岐阜県「当院における在宅移行後の支援の現状と課題~もしものときのために~」
野村 彩 大垣市民病院 新生児集中ケア認定看護師 小児病棟看護師長 - 三重県「津市における医療的ケア児の就園・在園支援」
本田 美奈 津市健康福祉部保育こども園課(兼)津市相愛保育園 看護師 - 愛知県「生活を支える視点として大切なこと」
中山 恵子 有限会社心の泉 代表取締役
- 岐阜県「当院における在宅移行後の支援の現状と課題~もしものときのために~」
- 座長
- 閉会あいさつ
問い合わせ先
所属 | 医療福祉連携推進課障がい児者医療推進係 |
---|---|
電話 | 代表:058-272-1111 内線:3284 |
FAX | 058-278-2871 |
メールアドレス | c11230@pref.gifu.lg.jp |