ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

棚田カード

 棚田は、農産物の供給、県土の保全、水源の涵養、生物の多様性の確保その他の自然環境の保全、良好な景観の形成、伝統文化の継承等の多面にわたる機能を有しています。
さらに、先人の築いた歴史・文化の重みを有し、地域に暮らしてきた住民の精神的支柱として無くてはならない貴重なものです。
  農林水産省及び各都道府県では、棚田地域の魅力を発信し、棚田の保全に繋げる取組みとして、「棚田カードプロジェクトチーム」を立ち上げ、「棚田カード」を作成し、全国各地で配布しています。

棚田カード配布場所

 岐阜県内では、22の棚田について以下の場所で配布しています。
 ※奧住小保木棚田とはちたか地域棚田の2地域が追加されました。

 

棚田カード配布場所一覧表 [PDFファイル/295KB]

 

  • 棚田カードの発行枚数には限りがあるため、あらかじめ在庫の有無等をご確認ください。
  • 棚田カードは、原則、実際に現地を訪れた方へ配布しています。郵送等の対応はできませんので、ご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)