ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

狛犬[こまいぬ](日吉神社)

分類 重要文化財
指定別
所在地 安八郡神戸町神戸
所有者 日吉神社
指定年月日 大正3年8月25日

石造狛犬

左:吽形[うんぎょう]右:阿形[あぎょう]

像高両像共に70.0cm

 東大寺の南大門の狛犬は、日本における石造狛犬の傑作である。像高が高く、首をグッとのばして台座に立っている。中国陳和卿の作と伝えている。この狛犬は頭髪の流毛が背に垂下[すいか]し、前肢を垂直に立て、後肢を屈折している。この様式が、日本における石造狛犬に、多く影響を与えている。
下宮の狛犬は、東大寺のものに比較すれば、現実的で、肥満し量感に富んでいる。耳は垂れ、頭髪の後毛は流毛で、尾端は巻いている。台座は長方形である。開口の狛犬(阿形)の左足が中程で折れて補修してあり、尾は右側が欠失している。閉口の狛犬(吽形)は左前肢が欠失しているが、補修がされている。また、尾は中央少し欠失している。国の重要文化財の日吉神社(神戸町1番地)の狛犬とすべてにおいてよく似ている。
右阿形前左趾外側に天正五丁丑季一、左吽形右趾外側に不破河内守光治造立の刻銘がある。この銘から天正5年(1577)の制作であることがわかる。