ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 産業・農林水産・労働・観光 > 森林・林業・木材産業 > 木材産業 > > 「岐阜県木造住宅相談員」認定制度について

本文

「岐阜県木造住宅相談員」認定制度について

 県では、住宅購入希望者が最初に接し、その後も対応する機会が多い工務店・設計事務所の営業担当者等に対し「県産材の良さ」や「県産材を使用する意義」等の知識向上を図り、県産材住宅に関する相談に対応できる人材「岐阜県木造住宅相談員」を養成・認定しています。
 今年度も「木造住宅相談員」養成講座を実施しますので、詳細はページ下部をご覧ください。

※「岐阜県木造住宅アドバイザー」に関してはコチラ
※「岐阜県木造建築マイスター」に関してはコチラ

最終更新日:令和7年5月21日

「岐阜県木造住宅相談員」の概要

「岐阜県木造住宅相談員」とは…?

 下記の要件を満たし、岐阜県が主催する「岐阜県木造住宅相談員養成講座」を終了された営業担当者等です。

  1. 岐阜県内に本社もしくは支店・営業所がある工務店・設計事務所に所属している営業担当者等
  2. 「安心安全な住宅」、「県産材住宅の特徴」及び「住宅建築に係る補助制度」について県民に説明を行っている、もしくは行う予定がある者

「岐阜県木造住宅相談員」名簿

 平成24年度の講座開始から令和6年度まで、これまでに236名の方が相談員として認定され、現在93名の方が活躍しています。
 住宅の新築や増改築を検討される際は、相談員が所属する工務店や設計事務所へご相談ください。

 ※最終更新日:令和7年4月1日

各種申請様式

 養成講座申込時(新規認定申請時)、認定期間延長申請時等には必要な書類を提出していただく必要があります。
 必要に応じて、下記の書類を岐阜県庁県産材流通課まで提出してください。

養成講座を申込む(下記参照)

(別記様式1)養成講座受講申込書兼認定申請書 [Wordファイル/38KB]

認定期間の延長申請を行う

(別記様式2)認定期間延長申請書 [Wordファイル/40KB]

認定内容の変更を行う

(別記様式4)認定者名簿の記載事項変更届 [Wordファイル/26KB]

令和7年度「岐阜県木造住宅相談員」養成講座開催のお知らせ

 下記のとおり令和7年度「岐阜県木造住宅相談員」養成講座を開催します。(受講費無料)
 自身のスキルアップを目指す皆様からの積極的な応募をお待ちしております。

  • 講座開催案内

  令和7年度「岐阜県木造住宅相談員」養成講座開催のお知らせ [PDFファイル/414KB]

講座概要

1.開催日

必須講座(計3日)
  • 令和7年7月10日(木曜日)
  • 令和7年10月22日(水曜日)
  • 令和7年11月4日(火曜日)
<備考>

2.申込方法

 受講申込書 [Wordファイル/38KB]を県庁県産材流通課まで郵送またはメールで提出してください。

  • 提出先

 <郵送>
  〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1
  林政部県産材流通課販路拡大係宛

 <メール>
  c11545@pref.gifu.lg.jp

3.申込期限

 令和7年7月1日(火曜日)※当日必着

要領・様式

「岐阜県木造住宅相談員」認定要領 [PDFファイル/147KB]
「岐阜県木造住宅相談員」認定要領_様式 [Wordファイル/69KB]

問い合わせ先

所属

林政部県産材流通課 木造建築推進室 販路拡大係

連絡先 電話番号:058-272-8487

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)