本文
令和7年度岐阜県へき地医療研修会
令和7年度岐阜県へき地医療研修会
岐阜県へき地医療研修会「今、ともに考えよう、へき地医療のこと」
県内のへき地医療を支える人材の育成・確保を目的に、へき地医療に関心を持つ高校生・医学生等に対し、地元との交流を通して、地域の実情やへき地医療の実態を知っていただき、へき地における生活やへき地医療への理解、意欲を高めるための研修会を開催いたします。
フィールドワーク(各診療所見学など)や、医師や医学部生、地域住民との意見交換などを予定しております。
へき地医療に関心のある方はぜひご参加ください。
開催概要
- 主催:地域医療連携推進法人県北西部地域医療ネット、岐阜県
- 協力:自治医科大学卒業医師受入市町村会議
- 日時:令和7年8月1日(金曜日)午前10時から令和7年8月2日(土曜日)午後1時まで(1泊2日の研修会となります。)
- 場所:郡上市及びへき地診療所を有する近隣市町村
- 対象者:医師を目指す岐阜県内の高校生、医学部生、県出身の医学部生 等
- 内容:フィールドワーク(グループに分かれて各診療所見学など)、グループごとにフィールドワークの発表、医師や医学部生、地域住民との意見交換 等
- 申込締切:令和7年7月16日(水曜日)まで
- 参加費:無料
※JR岐阜駅前、高山市役所前から無料送迎バスがご利用いただけます。ご利用を希望する方はお申込みの際にご連絡ください。
☆案内チラシはコチラ⇒令和7年度岐阜県へき地医療研修会リーフレット [PDFファイル/524KB]
申込方法
- 高校生:各学校単位でのお申込みとなります。担当教諭までご相談ください。
高校関係者の方は、下記ページから参加申込様式をダウンロードいただけます。
⇒県北西部地域医療ネット ホームページ<外部リンク>
※ダウンロードに必要なユーザー名及びパスワードは、県内に所在する高校あてに別途通知しております。
県外に所在する高校の関係者の方につきましては、下記にお問合せください。
<問合せ先>
県北西部地域医療センター国保白鳥病院
電話番号:0575-82-3131、FAX:0575-82-2708
メール :shirotori-hospital@city.gujo.lg.jp
- 医学部生:必要事項(名前、年齢、生年月日、性別、自宅住所、連絡可能な電話番号、学校名(学年)、食べ物アレルギー有無とその食物)を記入の上、国保白鳥病院までメールにてお申込みください。
申込先・問い合わせ先
- 県北西部地域医療センター国保白鳥病院
電話番号:0575-82-3131、FAX:0575-82-2708
メール :shirotori-hospital@city.gujo.lg.jp - 岐阜県健康福祉部医療福祉連携推進課医療人材確保係
電話番号:058-272-8879、FAX:058-278-2871